11月22日から23日まで、津山市鶴山公園(津山城趾)と津山文化センターで開催された美作国大茶華会に行ってきました。
当日の鶴山公園入場料は、なんと、いつもの半額。
ところが、喜びも束の間。お茶会の券を買い求めてみたら、左上に「鶴山公園入場券」とありました。
会場は、なかなかの混雑ぶり。津山地域のグルメも楽しめるとあって、たくさんの人で賑わっていました。
人が集まってくると、不思議と気持ちも高揚しますね。
お城の二の丸の西から北側は、紅葉で埋まっていました。鮮やかな秋の色を存分に楽しめましたよ-。
この日のお茶会は、裏千家同門会岡山県支部が担当されていました。
平茂寬がいただいたお茶は、写真の女の子が点ててくれました♪ カワイイ。
真剣な表情が素敵ですね。平茂寬もお手前をしているときは、こんな凜々しい顔をしているのでしょうか?
お菓子は津山市内の有名和菓子屋さんのもの。津山は美味しいお菓子がいろいろとあるところなんです。
秋の色合いが美しく、口に入れたときの食感、味ともに言うことなし!
花瓶の色、形(末広がり)が気に入りました。
最後に備中櫓の写真。どこから撮っても絵になる建物だけど、やっぱりこの角度が一番好きですね。